暗号通貨関連の超多い解説

こんにちは。血も涙もビットコイナーになった裏技君です。
1年間触って得た知見で重要そうな所だけぽろぽろまとめて行きます。


ビットコイン以外の暗号通貨(アルトコイン)

ゼロ知識証明による送金者と受け取り側の関係性を秘匿するCryptoNoteアルゴリズム一派
:bytecoin、moneroなど(ファントムコインやCryptoNoteコインなど弱小コインも存在)

同じくゼロ知識証明を使った通貨(not CryptoNote)
DASH(元ダークコイン、即送金するアルゴリズムを追加実装し名を変える)
ゼロコイン(ほぼ未知見兼未ローンチ、多分DASHに揉まれて自然消滅しそう)

採掘アルゴリズムの思想一派
vertcoin(反ASIC)、new economy movement(PoIアルゴリズムによる計算量・通信量の圧縮)


ブロックチェーンを使った新しい技術一般(ビットコイン2.0)

パブリックチェーンによるスマートコントラクト
イーサリアム、factom、rootstock

ビットコインに寄生して動くプロトコル一覧
rootstock、CounterParty、OMNI(元マスターコイン) 、enigma
それぞれ「秘密分散口座に資産をロックしてサイドチェーンに高速決済処理を任せる(未完成)」
ビットコインのブロックチェーンを間借りして自分で製造した特有トークンで売買出来る」
「CounterPartyとほぼ同じ、寄生プロトコルの第一人者」

ビットコインを使って行われる全自動グリッドコンピューティングプロジェクト」

コンソーシアムチェーン(未知見)
なんか海外の銀行がこぞって投資してるらしい。情報が一切漏れないのでかなり危ない。
他には:リップルGoogleのアレ)←IOUトークン詐欺多いから注意するんやで…

プライベートチェーン
mijin(テックビューロ=NEM⇔さくらのインターネット で関連度のあるワードなので注意)


その他

21BC(≒21INC、ビットコイン専用IoT端末の開発ネームバリュー、参加企業多数)
初回の21BCはラズパイにASICをポンと付けて終わりという中々ロックな仕様だった。
現在はニュースさえ聞かず謎。多分イーサリアム系の話題に持ってかれてる

BitcoinXT(ビットコインの決済スケール問題の解消を目指した規格。ただし非採用)

BitcoinClassic(上記と同じ。ただしスケール問題解消能力は上記より弱い。未ローンチ)


基礎知識
ASIC:採掘アルゴリズムを走らせるための専用機材。燃費が良い。アルゴリズムごとに専用の機械を設計してる。 
採掘アルゴリズム:仕事証明に使うための仕組み。N分の1の確率で出る数値と、それを出すために必要な回数を逆算して、その人がどれだけ採掘したかを証明出来る。ビットコインの場合は世界中でSHA-256(SHA-256))というアルゴリズムを回しており、ワールドハッシュは900ペタハッシュ毎秒(12月時計算)になっている(BTCプールからの逆計算による推論)
採掘難易度再計算アルゴリズム:N分間に1回採掘が行われるように難易度を自動調整するアルゴリズム。なおこれは確率分布なので実際にN分間でなくとも全体でM回やってM×N分に収束するなら問題無い。それより早く掘り進んだ場合は難易度を高く、そして遅く掘った場合は低く調整される
ビットコインにスマートコントラクトが設置出来なかった理由は、ビットコインが暴走しないために付け加えられた枷に問題がある。ビットコインスクリプトでも簡単な契約処理は行えるが、ループ処理を徹底して排除したために大きな処理を行うことが不可能となっている(非チューリング完全である)。この部分を別のアルゴリズムで暴走しない様に、かつチューリング完全にチューニングし(渾身のギャグ)、スクリプトの実行仕様を変更した物がイーサリアムその他のスマートコントラクト系譜である。


ビットコインのスケール問題
今のままだと決済スピード(秒間7トランザクション)が頭打ち(マージンが30%くらいしかない)なので、取引処理量を倍化させる取り組みが複数存在する。
この問題はとあるビットコイナーにより4BTC(当時15万円)ほどを使って無意味な取引を何万回も行ったことにより顕著化した。たった4BTCで全体の取引が3日ほど止まってしまったため、急務な問題として位置付けられている。

スケール問題からの派生問題
採掘者が電気代の安い国に集まっており、現在中国が過半数以上を担っているが、通信インフラが弱く、採掘者達がスケール問題に対応したビットコインcoreを使いたがらない。
≒秒間7トランザクションより増えると、中国国外の採掘者が採掘したブロックを完全に受信するまでのタイムラグが増えるので好ましくない。
(メジャーな採掘者の意思を無視すると、ハードフォークが起こりブロックチェーンが複数に分岐してしまうため、全体で同期を取れる様に形を維持した方が良い)

そこまで考えなくて良いこと:ビットコインのブロックチェーンが60GBを超える(半年でだいたい10GBくらいずつ増えてる)

 

全体のニュースの動き

ソフトバンクがイーサリアムに(寄付システムの構築と称して)研究費を出してる
→寄付だけならアルトコイン開発で十分なので、名目としての開発で目的は別にある可能性高い

IBMがイーサリアムから21INCへ研究対象を移行したのかと思ってたらなんか違うくさい

ブロックチェーン関連のニュースが吹き上がるたび、さくらのインターネットの株が無意味に上昇
→これはブロックチェーン = mijin関連株と間違えて株の自動売買が反応してる模様
 直近のケースはIBM日本取引所東証)のブロックチェーン協定でさくらが吹き上がったなど
 (IBMはコッテコテのスマートコントラクト信者なのでプライベートチェーンと全く関係が無い)
 それ以外にも"ブロックチェーン"のバズワードで無意味に吹き上がるケースが多過ぎ

イーサリアムの開発費が枯渇寸前ってニュース流れてるのに何故かether価格が20倍になる
元core開発者マイク・ハーン氏によるビットコイン失敗説により、55000円から44000円まで値下げ
Spells of Genesisのβ版がリリース
脇山Pからなんか1600円くらいするSoG用のXCPトークンもらう
めっちゃかわいい
脇山珠美ちゃんもかわいい


個人的な懸念

妹に貸した暗号技術入門が帰ってこない←いまここ